大阪府吹田市朝日町の『共学館義塾』の
【塾長紹介のページ】です。
「入塾をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。
塾長のプロフィール
村田 芳昭
(ムラタ ヨシアキ)
こんにちは。『共学館義塾』 塾長の
村田芳昭です。
このたびは、ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ここでは、私たち『共学館義塾』の
考え方や、
日々大切にしている想いについて少しお話させていただきます。
『共学館義塾』の
あゆみと想い
『共学館義塾』は、
昭和29年4月、創立者・増田泰士が吹田市寿町にて開いた高校受験塾から始まりました。
以来、
「誰もが学び、誰もが成長できる場所」を目指して、70年以上の歩みを重ねてきました。
教室名『共学館義塾』には、
先生も生徒も、みんなで一緒に学ぶという願いが込められています。
学力だけでなく、心も育てたい。
ともに学び、ともに笑い、ともに前へ進む。
そんな教室でありたいと考えています。
成績よりも、
まず「楽しい」から
「成績は上がりますか?」と聞かれることがあります。
もちろん、私たちも
成績アップは大切だと考えています。
けれど、それ以上に大事にしているのが
「楽しく学べること」です。
子どもたちは、楽しいからこそ頑張れる。
笑いながら学べる環境だからこそ、前向きに取り組める。
そしてその積み重ねが、結果として成績にもつながっていきます。
反対に、勉強が「苦しいだけのもの」になってしまうと、心を閉ざしてしまいます。
無理にやらされている状態では、力は伸びません。
大人もそうですよね。つらいだけの環境では、
自分の力を発揮するのは難しいものです。
だからこそ、『共学館義塾』では
「前向きに頑張れる空気感」を何より大切にしています。
教室にあたたかさがあること。
わからないことを聞ける安心感があること。
そして、ちょっとした笑いや会話があること。
学ぶことって、案外楽しい。
そう思える
瞬間を、たくさん増やしていきたいと考えています。
どの子にも、
無限の可能性がある
『共学館義塾』では、
入塾テストを実施していません。
なぜなら、「たった一度のテストで、その子の未来を決めつけてしまうようなこと」はしたくないからです。
子どもたちは、1人ひとり違った可能性を秘めています。
その芽を見つけて育てるのが、私たち教師の仕事です。
私たちは、どんなお子様でも、きっと伸びていけると信じています。
その
信念を胸に、1人ひとりの個性と歩調に合わせて、
丁寧に指導を続けています。
まずは、ぜひ一度、教室にお越しください。
『共学館義塾』の雰囲気、そして私たちが大切にしている指導方針について、直接ご説明させていただきます。
お会いできますことを、心より楽しみにしております。
『共学館義塾』
塾長 村田 芳昭